2025年03月21日

途中入学できます!

SBS学苑「宅建士合格講座」は、既に開講しましたが、
講義終了分は、録画したビデオもありますし、
私がフォロー致しますので、
いつからでも「途中入学」することができます。

毎年、6月頃までは、数名が「途中入学」されます。

今年の受験をあきらめてしまうと、
次の受験は来年の10月になってしまいますが、
資格は、早くとればとるほど、多くの恩恵がもたらされますので、
思い立ったが吉日』。入学するなら、”” です。

独学や通信講座、YouTubeのつまみぐいよりも、
体系的理解ができる、ペースメーカーとしての
通学講座の方が優れているに決まっています。

また、お仲間もいて刺激を受けますし、
私への質問ができ、疑問点がすぐに解決できます。

まだまだ間に合いますので、入学ご希望の方は、
SBS学苑 事務局(054-253-1221)
までご連絡下さい。


  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 09:00講座案内

2025年03月05日

開講初日

昨日、めでたく
「令和7年度 宅地建物取引士試験」の合格を目指す、
「宅建士合格講座」が開講しました。

一昨日と打って変わって、
とても気温が低い日になりましたが、
ご出席の受講生の皆さんからは、
私の言葉の一言一句を聞き漏らすまい、との気迫を感じました。

私の使命は、そうした皆さんを合格に導くことです。

本試験までの足かけ8ヶ月間、
艱難辛苦を共に乗り越え、
一生の財産となる資格を手に入れましょう!

どうぞよろしくお願い申し上げます。


  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 10:07講座案内

2025年02月14日

3月開講「宅建士合格講座」のご案内

今年も、SBS学苑にて「宅建士合格講座」を開講致します。

例年、数多くの合格者を輩出している、歴史と伝統のある講座です。

さあ、あなたも、この講座に通って「合格」の栄冠を手にしましょう!

※ 講師から学苑への紹介の場合、受講生に「特典」がありますので、
 お知り合いにこの講座をご紹介下さる場合は、
 まずは久保までご連絡下さい(090-2340-2086)。


[開講日]
 パルシェ校 (☎054-253-1221):3月4日(火) 18:30~20:30

[無料ガイダンス]
     2/18(火) 

        ※詳しくは、学苑事務局までお問い合わせ下さい。



  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 10:47講座案内

2025年02月06日

受講スタイル、自由自在!

SBS学苑「宅建士合格講座」では、
いわゆる2WAY講座を行っています。

同講座が行われるSBS学苑は、
JR主要駅のそばで、お仕事帰りのご受講に便利なのですが、
それでも静岡県は広く、中山間地や、
例えば、東部は、伊豆半島・御殿場市・裾野市・小山町など、
中部は、御前崎市・牧之原市・吉田町・川根本町など、
西部は、浜松市天竜区や湖西市などにお住いの皆さんは、
通いたくても、地理的な問題で受講をあきらめていた方も
多いかと思います。

そこで、
「ライブ講座」と「WEB視聴講座」を、その週ごとにご自分で選択できる、
画期的なシステムを作りました。

極端な話が、一度も通学する必要はありません。
もし、「ライブ」授業を受けたくなったら、登校して下さればいいのです。

これが、2WAY講座です。

まずは、基本的な受講スタイルを選択します
(=利用比率が多いと思われるほうを決めます)。

:「ライブ講座」メイン :「WEB視聴講座」メイン


■「WEB視聴」の際のURL入手方法
ともに、事務局からメール送信される

■欠席・遅刻・早退時のフォロー
:該当回を「WEB視聴」

■「ライブ講座」に出席したい場合
:事前に事務局へ連絡すれば、可能

■講師に質問したい場合
:講座出席時に質問 or 講師に直接 電話またはメールで連絡
:講師に直接 電話またはメールで連絡

■講座途中から受講スタイルを変更したい場合
ともに、事務局に相談後、可能

■28・29・30回目の模擬試験受験
:通常通り、教室にて受験 :所属校に赴いて受験

※入学時に、「ライブ」メインか、「WEB」メイン化を決めかねる場合には、
まずは「ライブ」にてご入学下さい。

さあ、あとはあなたが入学して、10月の本試験に向けて着実に
実力を蓄えて行き、「合格」するだけです!

今スグ、SBS学苑 事務局へ ご受講の連絡をして下さい!
お待ちしています!
       パルシェ校       (icon29054-253-1221)

       

  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 09:00講座案内

2025年01月29日

SBS学苑「宅建士合格講座」の特長

私が講師を務める、SBS学苑「宅建士合格講座」の特長を申し上げます。

1 ライブ授業であること(他スクールは、DVD授業であることが多い)。

2 授業の前や後、講師にその場で質問ができること。

3 欠席・遅刻・早退をした方のために、「YouTube視聴制度」があること。
※もちろん、復習時にも視聴できます!

4  受講料が比較的リーズナブルであること

さらに付け加えるなら、事務局の皆さんの対応が素晴らしいです(これ大事!)

私は、自信を持って、この講座をおすすめ致しますemoji01

今年、受験をお考えの方は、ぜひ〈無料ガイダンス〉にお越し下さい(要予約)emoji01
日程:パルシェ校:2/18(火)18:30~19:30 
 TEL:054-253-1221


  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 16:35講座案内

2025年01月07日

2025年度「宅建士合格講座」のご案内

今年も、SBS学苑にて「宅建士合格講座」を開講致します。

例年、数多くの合格者を輩出している、歴史と伝統のある講座です。

さあ、あなたも、この講座に通って「合格」の栄冠を手にしましょう!

※ 講師から学苑への紹介の場合、受講生に「特典」がありますので、
 お知り合いにこの講座をご紹介下さる場合は、
 まずは久保までご連絡下さい(090-2340-2086)。


[開講日]
 パルシェ校 (☎054-253-1221):3月4日(火) 18:30~20:30

[無料ガイダンス]
     ①1/21(火) ②2/18(火) 

        ※詳しくは、学苑事務局までお問い合わせ下さい。



  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 09:18講座案内

2024年12月18日

昨日の講座ガイダンスについて

昨日、SBS学苑 パルシェ校にて、
来年3月開講「宅建士合格講座」のガイダンスを行いました。

正味1時間程度でしたが、
・「宅建士」資格の価値の高さ
・本年度試験の結果
・合格に必要な最低限の得点水準
・学習方法
・講座の進め方 等
についてお話ししました。

出席者の方々は、とても熱心に受講して下さり、
ご質問も数多く出ました。

さあ、来年度試験に向けての争いはすでに始まっています。

来年の受験を考えていらっしゃる方は、
2025年10月19日(日)をターゲットに、
少しずつでも動き出して行きましょう。

このガイダンスは、来年1月と2月にも行いますので、
受講ご希望の方は、早めにご予約下さい。
SBS学苑 054-253-1221



  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 11:06講座案内

2024年11月06日

2025年度「宅建士合格講座」のご案内

来年も、SBS学苑にて「宅建士合格講座」を開講致します。

例年、数多くの合格者を輩出している、歴史と伝統のある講座です。

さあ、あなたも、この講座に通って「合格」の栄冠を手にしましょう!

※ 講師から学苑への紹介の場合、受講生に「特典」がありますので、
 お知り合いにこの講座をご紹介下さる場合は、
 まずは久保までご連絡下さい(054-247-9495)。


[開講日]
 パルシェ校 (☎054-253-1221):3月5日(火) 18:30~20:30

[無料ガイダンス]
    ①12/17(火) ②1/21(火) ③2/18(火) 

        ※詳しくは、学苑事務局までお問い合わせ下さい。


  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 10:23講座案内

2024年09月03日

「答案練習&模擬試験 解答・解説講座」のご案内

本年度も、SBS学苑にて同講座を開講致します
(答案練習2回と直前予想模擬試験1回の(計)3回)。
※ 3月からの「宅建士合格講座」の第28~30回がこれにあたりますので、
  当該講座の受講生の方は、別途申し込み不要です。


10月の本試験に向けて、ご自分の実力を確認できるチャンスです。

               さあ、あなたもふるってご参加ください!

[開講日]
    パルシェ校 (emoji24054-253-1221):9月24日(火)、10月1日(火)、6日( 

   
[受講料]11,880円 ほか

※詳しくは、学苑各事務局までお問い合わせ下さい。



  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 10:00講座案内

2024年03月26日

途中入学できます!

SBS学苑「宅建士合格講座」は、既に開講しましたが、
講義終了分は、録画したビデオもありますし、
私がフォロー致しますので、
いつからでも「途中入学」することができます。

毎年、6月頃までは、数名が「途中入学」されます。

今年の受験をあきらめてしまうと、
次の受験は来年の10月になってしまいますが、
資格は、早くとればとるほど、多くの恩恵がもたらされますので、
思い立ったが吉日』。入学するなら、”” です。

独学や通信講座、YouTubeのつまみぐいよりも、
体系的理解ができる、ペースメーカーとしての
通学講座の方が優れているに決まっています。

また、お仲間もいて刺激を受けますし、
私への質問ができ、疑問点がすぐに解決できます。

まだまだ間に合いますので、入学ご希望の方は、
SBS学苑 事務局(054-253-1221)
までご連絡下さい。


  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 15:28講座案内