2024年10月07日

「直前予想模擬試験」の結果

「直前予想模擬試験」の成績処理が終わりました。

■成績上位者

・43点: 鈴木さん(合格講座)
・41点: 小田さん(合格講座)
       下川さん(合格講座)
・38点: 鈴木さん(答練模試 解答解説講座)


[講評]

「答案練習 Ⅰ」の頃に比べると、皆さんの素点が上がってきています。
本試験までこの調子で行きましょう。

ここまできたら、重要項目をとにかく「覚える」ことです。

学習計画を立てて、「要点整理」系テキストを精読し、
脳のシワに、意識的に正確な知識を刻(きざ)み込んでいくのです。


    100の不確かな知識より、1つの確かな知識

なまくら刀(がたな)を何本持っていても、敵は倒せません。
研ぎ澄まされた刃(やいば)で、確実にターゲットを仕留めていくのです。


まだまだ、時間はあります。あなたは、まだまだできます。

ここでがんばらないで、いつがんばるんですか?

全国の受験生が、「合格」の頂(いただき)に向けて、歩を進めています。

ここから本試験終了までは、まさに ”精神力” の勝負です。

          さあ、あとひとふんばりです。

今日の眠りにつくまで、悔いのない時間を過ごしましょう。



  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 11:34答案練習・模擬試験

2024年10月06日

模擬試験会場の準備が整いました

本日の、「直前予想模擬試験」実施会場の準備が整いました。

いつでもご入場いただけます。

よろしくお願いします。  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 10:41答案練習・模擬試験

2024年10月03日

「直前予想模擬試験」 注意事項


「直前予想模擬試験」実施にあたり、受講生各位は次の各点にご注意下さい。

1. 当日、お車でお越しの方は、駅周辺の駐車場が混み合う時間でもありますので、
  少し時間の余裕をもってお越し下さい。

2. 模擬試験開始1時間前(12:00)には、教室内の準備を終えている予定ですが、
   事務局ならびに講師の指示があるまで、入室しないで下さい。

3. 本試験と同じ雰囲気で行いますので、試験監督員役の私への挨拶はいりません。 

4. 模擬試験当日は、「チェックシート」への押印は行いません。 

5. 「答案練習」欠席分の(問題)と(解説)の受け渡しは、原則的に解説終了後に
    行います。

以上、重ねてよろしくお願い申し上げます。



  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 10:00答案練習・模擬試験

2024年10月02日

「答案練習 Ⅱ」の結果 

成績上位者
・48点:下川さん(合格講座)
・46点:鈴木さん(合格講座)
・44点:小田さん(合格講座)
・43点:鈴木さん(答練模試 解答解説講座)
・32点:斉藤さん(合格講座)

基本的な問題が多く、総じて得点しやすかったと思います。
本試験では、こんなに素直な問題は出題されないですが、
逆に言えば、このような問題で高得点を取れなければ、
本試験ではそれ以上に得点できないことになります。
いずれにせよ、早急に「肢の検討」を済ませましょう。

さあ、残るは「直前予想模試」のみとなりました。

あなたがこれまで積み上げてきた、力(ちから)を、
すべて答案にぶつけて下さい。

まずは、10月6日までの数日間を、最高レベルに”集中”して、
自分の、今現在の実力を把握しましょう!



  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 12:39答案練習・模擬試験

2024年09月25日

「答案練習 Ⅰ」の結果 

成績上位者
・40点:下川さん(合格講座)
・37点:鈴木さん(合格講座)
・28点:鈴木さん(答練模試 解答解説講座)

比較的基本的な問題が多かったと思いますが、
それでも得点できていないということは、
取りも直さず、「演習不足」だと思います。

過去問を徹底的に解きまくる(→同じ問題を最低3〜4回はまわす)というのが、
宅建試験における学習の常道ですから、
その結果が現れてしまっているということでしょう。

ただ、まだ時間はあります。

ここでしょげていても、「合格」にはつながりません。

気持ちを奮い立たせ、体勢を立て直し、
次回こそは目標点をクリアできるよう、頑張って下さい!

ここまで頑張ってきた、あなたなら、できますよ!


  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 10:56答案練習・模擬試験

2024年09月19日

「答案練習(全2回)」について

次週から始まる、「答案練習(全2回)」の留意点を申し上げます。

1.「答案練習」の特別時間割について

 解説時間等確保のため、時間割を次のようにさせていただきます。

・18:15  着席、問題ならびに解答用紙の配付
・18:20~20:20(2時間) 解答
・20:20~ 解答用紙回収、解説書配付、解説

※入室時に、私へのあいさつはいりません。
「直前予想模試」を含め、毎回 座席を変えて下さい。
※遅刻されても構いませんが、お静かにご入室・ご着席下さい。
※解答用紙は講師が採点しますが、返却致しません。

2.欠席時の、問題・解説書の受け渡しについて

 事務局では対応致しません ので、次回講座の際に直接、講師にお申し出下さい。


  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 15:14答案練習・模擬試験

2023年10月10日

「直前予想模擬試験」の結果

昨日実施の「直前予想模擬試験」の成績処理が終わりました。

成績上位者

39点:岡村さん(合格講座)
36点:池ヶ谷さん(合格講座)
         川口さん(合格講座)
35点:下川さん(短期集中講座)
30点:三津山さん(答練模試 解答解説講座)


今日を入れて、本試験まであと5日です。

学習計画を立てて、「要点整理」系テキストを精読し、
脳のシワに、意識的に正確な知識を刻(きざ)み込んでいくのです。

    <100の不確かな知識より、1つの確かな知識

なまくら刀(がたな)を何本持っていても、敵は倒せません。
研ぎ澄まされた刃(やいば)で、確実にターゲットを仕留めていくのです。

まだまだ、時間はあります。あなたは、まだまだできます。

ここでがんばらないで、いつがんばる時がありましょうか。

全国の受験生が、「合格」の頂(いただき)に向けて、歩を進めています。

ここから本試験終了までは、まさに ”精神力” の勝負です。

          さあ、あとひとふんばりです。

今日の眠りにつくまで、悔いのない時間を過ごしましょう。



  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 11:23答案練習・模擬試験

2023年10月06日

「直前予想模擬試験」 留意事項


「直前予想模擬試験」実施にあたり、受講生各位は次の各点にご留意下さい。

1. 当日、お車でお越しの方は、駅周辺の駐車場が混み合う時間でもありますので、
  少し時間の余裕をもってお越し下さい。

2. 模擬試験開始1時間前(12:00)には、教室内の準備を終えている予定ですが、
   事務局ならびに講師の指示があるまで、入室しないで下さい。

3. 本試験と同じ雰囲気で行いますので、試験監督員役の私への挨拶はいりません。 

4. 模擬試験当日は、「チェックシート」への押印は行いません。 

5. 座席はどちらにお座りいただいても結構ですが、
 当日は受験者が多いので、長机に二人掛けになる場合があります。

6. 「答案練習」欠席分の(問題)と(解説)の受け渡しは、原則的に解説終了後に
    行います。

以上、重ねてよろしくお願い申し上げます。


  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 18:13答案練習・模擬試験

2023年10月04日

「答案練習 Ⅱ」の結果 

◾️成績上位者

・35点:川口さん
・32点:池ヶ谷さん
・30点:岡村さん、鈴木さん

前回に比べ、得点しにくかったと思いますが、
これもまた「練習」です。
本試験に受かればいいことなので、
終わったことは気にせず、粛々と前へ進みましょう。

今日を入れずに、あと10日です!
スケジュール管理、体調管理をしっかりとして、
悔いなく本試験日を迎えましょう!


  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 10:10答案練習・模擬試験

2023年09月27日

「答案練習 Ⅰ」 の結果


■成績上位者
・45点:池ヶ谷さん(合格講座)
・42点:川口さん(合格講座)
・41点:岡村さん(合格講座)
・38点:三津山さん(答練模試 解答解説講座)
・36点:林さん(合格講座/WEB受講)
・34点:鈴木さん(合格講座)
・30点:山田(梨)さん(合格講座)

目標点である「38点」をとることは容易ではありません。

あなたが少しでも気を抜いている間に、
全国の受験生が、あなたを追い越していきます。

最後まで、決してあきらめずに、
残された日々を大切に過ごしましょう。

まだまだ、これからです。
あなたは、まだまだやれます

合格」の頂(いただき)に向けて、
持てる力の限りをつぎ込んでいきましょう!


  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 12:55答案練習・模擬試験