2012年09月25日

「答案練習 Ⅰ」の結果について


SBS学苑 3校で実施した「答案練習 Ⅰ」の成績処理が終わりました。

データは次の通りです。
・受験者数   53名
・平 均  点 29.3点
・最 高  点  46点(パルシェ校:竹下さん)

(総評)「宅建業法」をはじめとして、総じて得点しやすい問題だったと思います。
     逆に言えば、この問題で点数をとれないということは、基礎力不足でしょう。
     答案練習と直前模試の(計)4回のうち、少なくとも1度は36点以上をとれるように、
     引き続き、学習に励んで下さい。


【ご連絡】
問44は肢2も正解とします(パルシェ校、沼津校に関しては、採点の際に考慮してあります)。
遠鉄校の受講生の方で肢2にマークした方は、恐れ入りますが、私にお申し出下さい。

さあ、皆さん、まだまだ、これからですよ。 最後まであきらめずに、がんばりましょう!

  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 16:00答案練習・模擬試験

2012年09月12日

勝負はここからだ!


本日の遠鉄校から、いよいよ本年度の「答案練習・模擬試験」が始まります。

本試験まで、残りほぼ ひと月。

勝負は、ここからです。


答案練習→肢の検討→重要項目の暗記→次の答案練習

のサイクルで、あっという間に時間は過ぎていきます。

集中して、集中して、あなたが欲しかった栄冠にたどり着きましょう!


受験生にしか味わえない、この贅沢な時間を楽しみながら、前進しましょう!


            さあ、いくぞっ!

  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 12:45あなたへ贈ることば

2012年09月01日

今日から9月!


今日から9月です。本試験まで、あと50日となりました。

時間が経つのは早いですね。

「宅建合格講座」は3月に開講しましたので、すでに半年が経過したことになります。


さて、本試験が終わるまでの皆さんの課題は、
「集中すること」、そして大局的には「己(おのれ)に克つこと」です。

なぜ「宅建主任者」になろうとしたのか、
これまで、試験合格に向けて、どれだけの時間と労力を費やしてきたか、
来年もこの勉強を続けたいのか、
合格したら、どんなに明るい未来が待っているか、

これらを自問自答し、モチベーションアップを図り、
さらに集中し、己に克って下さい。

ですから、休んでいる時間はありません。
全国の受験生があなたを追いかけてきます。

先へ、先へ進んで、一気呵成にゴールテープを切りましょう。

私も、最後まで皆さんとともに戦います。

さあ、またここから頑張りましょう!

  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 11:30あなたへ贈ることば