2023年12月20日
「宅地建物取引士」は、すばらしい資格!
取れば、確実にあなたの人生が変わります。
なぜなら、あなたに対する周囲の評価が「格段に」上がるからです。
『この人、頭いいな』
『「宅建」を取るなんて、すごい努力家だな』
と、周りの人間が勝手に評価してくれるのです。
いまどき、「宅建は簡単に取れる」とか、「たいした資格ではない」
などと言っている人間は、この資格の価値をまったく分かっておらず、
自分の無知をさらしているようなものです。
ですから、ぜひ「宅建」を取りましょう!
それも、来年、私と一緒に取りましょう!
あなたが今30歳なら、(平均寿命)80歳までの50年間も、
ずっと資格の恩恵を受けられます。
あなたが40歳なら、40年間も、
あなたが50歳なら、30年間も、
あなたが60歳なら、20年間も、
ずっと「この人は、すごいな」と思われるのです。
ですから、私と一緒に、「宅建」を取りましょう!
あなたならできます。あなたなら大丈夫です。
あなたの人生のうちの、3月から10月までのたった8ヶ月間だけ集中して、
今後の人生を優位に進めるための、価値ある資格を手にしましょう!

2023年12月06日
「合格体験記」の読み方
このブログの中に格納されている「合格体験記」は、
まさにプライスレスな価値を持っています。
学習方法は十人十色ですが、合格者に共通しているのは、
悩み、もがき、苦しみ、そしてたゆまぬ努力を続けた結果、
栄光を手にしている点です。
誰一人として、楽をして合格した人はいません。
私も、昔は受験生だったわけですので、
私の言うことも聞いていただきたいのですが、
それよりも、直近で合格された、皆さんと同じ受講生の方々の、
ものの考え方・学習方法は非常に参考になると思います。
ウェブ上でもたくさんの体験記を見ることができますが、
「通学講座」で「同じカリキュラム」で「同じテキスト」でないと
ご自分と比較しにくいでしょうから、あまりお勧めできません。
開講していないこの時期では、初学者の方は、
「体験記」の内容にピンとこないところもあると思いますので、
ぜひ、今後2度3度と読んで、合格者のことばから、
たくさんのものを盗んで下さい。
今年、合格して、次の「合格体験記」を書くのは、あなたです。
その”合格のイメージ”をもって、日々過ごしましょう。
[久保式 体験記の読み方]
①まずは、自分と同じ年齢(〇〇歳代)・性別の合格者が
書いたものから読む。読み進めていくうちに、
就業形態(自営か、サラリーマンか、退職者か)がわかれば、
そちらも、自分に近いものをより意識する。
② ①を読み終えたら、自分に近い年代のものから
読み広げていく。
(例)40歳代の方
60歳代←50歳代←40歳代→30歳代→20歳代
③参考になった「体験記」はプリントアウトして、
テキストにはさんでおくなどして、事あるごとに読み返してみる。
宅建士合格対策講座 無料ガイダンス SBS学苑|やりたいこと、きっと見つかる! 静岡県のカルチャーセンター (sbsgakuen.com)

2023年12月05日
合格体験記 4
3度目のチャレンジで今年ようやく合格する事ができました。
初年度は通信講座で学び、2年目は独学、そして今年初めて学校で学ぼうと思い
SBS学苑を選びました。
全く知識のない私が勉強してきた今までのやり方では、
テキストに書いてある内容の意味が理解しきれず、“そのままの文章“
“そのままの言葉“を丸暗記するばかりでした。
理解できていないまま方程式のように覚えていたので、
全く頭に入ってきていませんでした。
「これでは、いつまでたっても受かる事ができない」と思い、
SBS学苑に通う事にしたのですが、久保先生の授業を受け
「それはそういうことだったのか!」と、やっと一つ一つの意味が理解できるようになり、
すっと学んだことが頭に入る様になりました。
私が意識したことは
1.とにかく久保先生がおっしゃった事は実践!
2.授業で学んだ後は、パーフェクト宅建士の「過去問題集」と「一問一答」を解き、
間違えた箇所、わからないところ、答えが曖昧なところはテキストで確認し、
授業の内容を復習
3.講座前は、授業内容の理解度を高めるため軽く予習をし、過去問も解いてみた
(この時点では過去問を解いていても理解できている事が少ないが、
軽く予習をすることで、授業では内容が頭に入りやすく理解しやすかった)
4.宅建試験.comというサイトを見つけ、暇さえあれば外出先でもスマホで問題を解く
5.試験日を意識し始めた8月以降は、パーフェクト宅建士の「直前予想模試」で
今の実力を確認し、理解しきれていない箇所を重点的に勉強
6.SBS学苑以外にも他校の模試にチャレンジ
7.試験間近には、思うように点数が取れない宅建業法を中心に勉強
(合格の鍵を握る宅建業法は満点を目指す気持ちで勉強していました)
8.試験当日は久保先生のお言葉どおり「過去問チェックシート」をお守り替わりに持参し、
今までの頑張りを自信に変え、試験を受ける事ができました。
あのまま自己流で勉強していたら今年も受からなかったかもしれません。
久保先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
講座検索|やりたいこと、きっと見つかる! 静岡県のカルチャーセンター (sbsgakuen.com)
2023年12月01日
合格体験記 3
久保先生のブログに書かれている事はすぐにやりました。
勉強を始めてからすぐに、
ありがとうございました。
