2019年09月27日

「答案練習 Ⅰ」の結果

「答案練習 Ⅰ」の成績処理が終わりました。

■成績上位者
・41点:渡邉さん<パルシェ校>
・34点:橋本さん<遠鉄校>
・33点:梶山さん<パルシェ校>
・32点:武士(郁)さん<沼津校>
・30点:藤林さん<パルシェ校>
     望月さん<パルシェ校>

[講 評]
ご自分の得点を、「バランス分析表」にあてはめて、
残りの時間で何をやったらいいのかをしっかりと考えましょう。

まだまだ、ここからです!まだまだ、やれます!

苦しいのはあなただけではありません。

来年また同じ勉強をしなくて済むように、最後まであきらめずに、
突き進んでいきましょう!


  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 14:47答案練習・模擬試験

2019年09月18日

残り1ヵ月間の「学習計画表」を作ろう!

本試験まで、残り1ヵ月です。
この1ヵ月間を見渡せる「学習計画表」を作ることで、
学習を効率的に進めることができます。
早速、計画表作りに着手しましょう!

作り方の手順(例)は、次の通りです。

1. 9月と10月の2か月を見渡せるカレンダーを用意します。
  書き込みをしますので、メモ書きできるスペースのあるものがベターです。
  わざわざ買う必要はなく、インターネットで検索※して、プリントアウトすればいいでしょう。

    ※ 「2019年 9月 10月 カレンダー 画像」

2. カレンダーに、まず「本試験」、次に「答案練習」「直前予想模擬試験」を書き込みます。
  
→これが、皆さんのターゲットになります。

3. 「答案練習」「直前予想模擬試験」の前日は「調整日」とします。
  →「調整日」は、あらかじめ科目を決めず、その都度 ご自分がウィークポイントにしている個所を
   補強する日にあてます。

4. 残りの日は、主として主要3科目の総ざらえをしますので、
  カレンダーに「要点整理テキスト」のページ数を記入し、
  その日は、テキストの精読と過去問演習を行い、自分で納得のいく学習ができたら、
  カレンダーの項目に×(バッテン)を書き込み、小目標をクリアしたこととします。

以上が概略ですが、本試験まで当初の計画通りにいくことはほとんどあり得ませんので、
途中2~3回は、計画を組みなおすことも想定して、着実に計画を実行して下さい。
ご不明な点は、授業の時などに私に聞いて下さい。

さあ、ゴールまであと少しです。気持ちを切らさずに、最後まで走り抜けましょう!


  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 16:57学習方法

2019年09月10日

求人についてご協力ください。

日頃、熱心にご受講いただきありがとうございます。

本試験とは関係ないのですが、
私がお世話になっている方から、
「緊急に人を探している」との連絡を受けましたので、
皆さん方の中で情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら
私までご連絡下さい。

[焼津市 有名不動産会社]
 TVCMもやっている、地元では有名な会社です。

(年齢)30~40歳代 希望
(資格)宅地建物取引 実務経験者    
     ※「宅建士」資格はあればなおよし。なくても結構です。

将来の幹部候補生として、待遇は優遇致します。
自薦・他薦を問いません。

どうぞよろしくお願い申し上げます。
久保(054-653-0535)もしくは tko@press-a.com


  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 16:45ご連絡

2019年09月03日

「覚える」モードに切り替えよう!

9月になりました。本試験まではおよそ残り1か月半です。

ここからは、これまで学習してきたことを「覚える」モードに入るべきです。

「要点整理テキスト」を活用して、効率よく、集中して、
重要項目を覚えていきましょう!

どの資格試験でも、結局、覚えて行かないことには話になりません。

暗記が得意、不得意にかかわらず、
『合格』の頂(いただき)に向けて、日々 努力して参りましょう!

日中はまだまだ暑いですが、朝夕の風は秋めいています。

あと ひと月半、がんばればいいのです。

あなたなら、できます。

私はもちろん全力で、最後まで、サポートいたします。

ともに、がんばってまいりましょう!


  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 16:07あなたへ贈ることば