2012年05月12日

「暗記用ツール」の作り方


受講生の皆さんには、これまでの授業の中で、
「本試験に臨むにあたり、”覚える”ことの重要性」についてはお話してきました。

そして、”覚える”ための手段として、
「要点整理テキスト」を使って、サブノートを作ることもお話ししました(このブログにも書きました)。

今回は、そこから一歩進んで、より具体的な「暗記用ツール」の作り方に言及しようと思いましたが、
「百聞は一見にしかず」、
次回の授業の際に、私が受験生の時に作ったサブノート(テキスト)をお持ちしますので、
授業前と休み時間にそちらをご覧下さい。

アンダーラインの引き方、他テキストをコピーしたものの貼り込み方等は、
参考になるかと思います。

なにぶん、20年前に作った「重要文化財」的価値のある(?)テキストですので、
丁重に扱って下さいね。

よろしくお願いします。

  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 17:50学習方法