2017年01月12日

通学講座・通信講座・独学の比較 (1)


いよいよこの時期から、試験合格のための学習をスタートされる方も多いと思います。

私はよく、通学講座開講前のガイダンスなどで、
通学講座・通信講座・完全独学の各々のメリット・デメリット
質問されますので、今回から3度に分けて、それらを比較してみたいと思います。

まだ、今年の学習スタイルを決めていない方は、参考にして下さい。

(通学講座のメリット)
 ①受験勉強は長丁場なので、良いペースメーカーになる。
 ②講師が学習のポイントを示してくれるので、無駄なところを学習せずに済む。
 ③法改正や受験申し込みなどの情報を早めに入手できる。
 ④講師にその場で質問できる。
 ⑤仲間がいるので、刺激を受ける。
 ⑥「お金(受講料)を払った分は取り返そう」という気持ちになれる。

(通学講座のデメリット)
 ①(独学に比べれば)お金がかかる。
 ②講座の時間は動かせないため、仕事等が影響を受ける場合がある。
 ③主体的に取り組まないと、通うこと自体が目的化する恐れがある。

細かく挙げようとすれば、まだあるかも知れません。

次回は、「通信講座のメリット・デメリット」について、考えていくことにします。


  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 10:09学習方法