2014年01月27日
講座費用のお支払いについて
先週の講座ガイダンスの際に、参加者の方から、
表記の件につきましてご質問を受けましたので、
(私が言うことではないかもしれませんが)ご提案申し上げます。
ご質問の内容は、
「講座費用の分割払いはできないか?」というものでした。
SBS学苑では、分割払いのシステムがないようですが、
確かに「宅建合格講座」の講座費用は、受講料と教材費を合わせて、
90,000円ほど致します。
他校様と比べると、ずいぶんとリーズナブルだとは思うのですが、
それでも、「一挙に90,000円というのはたいへんだ」という方も
いらっしゃるかと思います。
ではどうするか。
例えば、地元のS銀行様などでは、「カードローン」なるものがありますので、
そちらで90,000円を借りて、学苑に講座費用を支払ったうえで、
銀行に月々10,000円ずつ返済していくというやり方があります
(ご注意!借入限度額まで余裕があるといって不要不急な分を借りてはだめですよ)。
せっかくの「受講したい!」というお気持ちを、費用の点で断念してしまうのは
もったいなさ過ぎます。どうぞ、ご参考にして下さい。
表記の件につきましてご質問を受けましたので、
(私が言うことではないかもしれませんが)ご提案申し上げます。
ご質問の内容は、
「講座費用の分割払いはできないか?」というものでした。
SBS学苑では、分割払いのシステムがないようですが、
確かに「宅建合格講座」の講座費用は、受講料と教材費を合わせて、
90,000円ほど致します。
他校様と比べると、ずいぶんとリーズナブルだとは思うのですが、
それでも、「一挙に90,000円というのはたいへんだ」という方も
いらっしゃるかと思います。
ではどうするか。
例えば、地元のS銀行様などでは、「カードローン」なるものがありますので、
そちらで90,000円を借りて、学苑に講座費用を支払ったうえで、
銀行に月々10,000円ずつ返済していくというやり方があります
(ご注意!借入限度額まで余裕があるといって不要不急な分を借りてはだめですよ)。
せっかくの「受講したい!」というお気持ちを、費用の点で断念してしまうのは
もったいなさ過ぎます。どうぞ、ご参考にして下さい。

Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 11:59
│講座案内