2018年02月26日

開講、迫る!

3月第2週からの開講が近づいてきています


私が「宅建」の受験指導の講師だから言うわけではないのですが、

      「宅建」は、本当に良い資格です。

社会的な認知度も高い、使い道のある、すばらしい資格です。

極端な話ですが、実務でライセンスとして使わなくても、
すなわち " 持っているだけでも "その価値を発揮する資格です。

そのようなすばらしい資格は、早くとればとるほど、
皆さんの人生に、そのプラスの効果をもたらしてくれます。

平均寿命が80歳だとして、

30歳のあなたなら、50年間

40歳のあなたなら、40年間

50歳のあなたなら、30年間

60歳のあなたも、20年間もの長きにわたって、

ずっとそのライセンスの重みを享受できるのです。


『「宅建」をとろうかな』と考えたら、<思い立ったが吉日> で、
                        すぐに受験の準備を始めるべきです。

なぜなら、簿記やFP技能士などと異なり、1年に1回しか試験日がないからです。

私は、私が持っているすべての能力を傾注して、皆さんを「合格」に導きます!

さあ、私と一緒に、この価値ある資格の取得を目指して、がんばりましょう!
(お申し込み・お問い合わせは、SBS学苑 各事務局へどうぞ) 
      ■沼   津  校 : 055-963-5252
       ■パルシェ校 : 054-253-1221
       ■遠   鉄  校 : 053-455-2230

開講、迫る!



同じカテゴリー(あなたへ贈ることば)の記事画像
本試験に”再挑戦”される方へ
昨年度 合格者からの、ご報告メール
昨年度 合格者からの、うれしいメール
もうすぐ、開講!
「宅建」は、受かるまでやるもの
再受講希望者からのメール
同じカテゴリー(あなたへ贈ることば)の記事
 本試験に”再挑戦”される方へ (2025-03-24 12:45)
 昨年度 合格者からの、ご報告メール (2025-02-28 16:35)
 昨年度 合格者からの、うれしいメール (2025-02-27 11:04)
 もうすぐ、開講! (2025-02-25 10:44)
 「宅建」は、受かるまでやるもの (2025-02-21 15:32)
 再受講希望者からのメール (2025-02-20 12:00)

Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 11:46 │あなたへ贈ることば