2012年04月05日

「合格のイメージ」を持て!

4月になりました。
1日現在で、本試験まであと203日です。

皆さんは、ぜひ、「合格のイメージ」を持って下さい。

まず、10月の本試験を終え、「合格」した自分がいるとします。

⇒勉強しているとわかるのですが、36点以上得点するのは、たいへんなことです。

⇒だとすると、10月からこちらへさかのぼって、どれだけの〈量〉を勉強しなければならないか、
 自(おの)ずと見えてくるはずです。

私も受験生の時に経験がありますが、夜中に、ベッドの中でこのようなイメージをしていて、
「合格」に必要な学習量に思いが至ったとき、焦りで飛び起きて、テキストを開いたことがあります。

しかし、それでいいのです。

悩み、苦しんで下さい。

不思議なことに、勉強していない人は、悩み苦しみませんので、
苦しくなってきたら、勉強している証拠です。

ただ、9月10月になって実力がついてくると、逆に心が平穏になってきます。
「合格」できる力がついてくると、『どんな問題を出されても、正解してやる』という気持ちが芽生え、
問題を解くことが楽しくなってくるのです。

さあ、あなたも、私が経験した この境地を目指して、引き続きがんばって下さい!

大丈夫、あなたならできますよemoji52

「合格のイメージ」を持て!



同じカテゴリー(あなたへ贈ることば)の記事画像
本試験に”再挑戦”される方へ
昨年度 合格者からの、ご報告メール
昨年度 合格者からの、うれしいメール
もうすぐ、開講!
「宅建」は、受かるまでやるもの
再受講希望者からのメール
同じカテゴリー(あなたへ贈ることば)の記事
 本試験に”再挑戦”される方へ (2025-03-24 12:45)
 昨年度 合格者からの、ご報告メール (2025-02-28 16:35)
 昨年度 合格者からの、うれしいメール (2025-02-27 11:04)
 もうすぐ、開講! (2025-02-25 10:44)
 「宅建」は、受かるまでやるもの (2025-02-21 15:32)
 再受講希望者からのメール (2025-02-20 12:00)

Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 09:40 │あなたへ贈ることば