2018年04月04日
合格体験記
今年に入り、昨年の本試験の「合格体験記」をいただいていたのですが、
なかなかご披露するタイミングがなく、遅くなりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つらくても、最後まであきらめずに、「一発合格」できた!
■N.S さん (SBS学苑 沼津校 40歳代 男性)
11月29日に無事、合格を確認することができました。
私が今回の試験に合格できたのは、
この講座に最後の「直前予想模試」まで
通い続けることができたということが一番だったと思います。
宅建試験に合格させるための内容を考えて組まれたカリキュラムで
終了できたこと、
重要点の覚え方や落とし穴などをアドバイスいただけたこと、
最後の最後に教えていただいた「試験の心構え」は、
試験慣れしていない自分には、ものすごくプラスになりました。
途中でペースが速くなり、ついていけないとき、
「通っている意味があるのか?」と思ったこともありましたが、
そんな時も必ず行っていたのが、帰宅してからの復習と、
その日習った内容の過去問の繰り返しでした。
トータルで解いた過去問は、過去10年分を10回以上は解き、
8月中旬からは、LEC予想模試(4回分)、
住宅新報社予想模試(2回分)を5回以上行い、
弱点は繰り返し解きました。
最終的には、正解肢以外は、どこが間違っているかを
考えながら、時間内に終了させる練習をしていたことが、
本試験で2時間以内に余裕をもって
終了できたことにつながったと思います。
9月下旬から「答案練習Ⅰ・Ⅱ」「直前予想模試」と、
他校の全国模試も受けたことは、本試験を想定するには
非常に重要だったと思います。
試験までの流れを振り返り、思ったことは、
すべて久保先生の教えやアドバイスに従い、
逃げずに毎日あきらめないで行うことができた結果が
「合格」に結びついたと思います。
最後の模試の前に少し 久保先生とお話しできたことも
大きかったです。
本当に、長く険しくつらい道のりでしたが、
「一発合格」で、つらかったことがすべて吹っ飛びました。
長い間、色々とアドバイスや励ましなどを含めご指導いただきまして、
本当にありがとうございました。

なかなかご披露するタイミングがなく、遅くなりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つらくても、最後まであきらめずに、「一発合格」できた!
■N.S さん (SBS学苑 沼津校 40歳代 男性)
11月29日に無事、合格を確認することができました。
私が今回の試験に合格できたのは、
この講座に最後の「直前予想模試」まで
通い続けることができたということが一番だったと思います。
宅建試験に合格させるための内容を考えて組まれたカリキュラムで
終了できたこと、
重要点の覚え方や落とし穴などをアドバイスいただけたこと、
最後の最後に教えていただいた「試験の心構え」は、
試験慣れしていない自分には、ものすごくプラスになりました。
途中でペースが速くなり、ついていけないとき、
「通っている意味があるのか?」と思ったこともありましたが、
そんな時も必ず行っていたのが、帰宅してからの復習と、
その日習った内容の過去問の繰り返しでした。
トータルで解いた過去問は、過去10年分を10回以上は解き、
8月中旬からは、LEC予想模試(4回分)、
住宅新報社予想模試(2回分)を5回以上行い、
弱点は繰り返し解きました。
最終的には、正解肢以外は、どこが間違っているかを
考えながら、時間内に終了させる練習をしていたことが、
本試験で2時間以内に余裕をもって
終了できたことにつながったと思います。
9月下旬から「答案練習Ⅰ・Ⅱ」「直前予想模試」と、
他校の全国模試も受けたことは、本試験を想定するには
非常に重要だったと思います。
試験までの流れを振り返り、思ったことは、
すべて久保先生の教えやアドバイスに従い、
逃げずに毎日あきらめないで行うことができた結果が
「合格」に結びついたと思います。
最後の模試の前に少し 久保先生とお話しできたことも
大きかったです。
本当に、長く険しくつらい道のりでしたが、
「一発合格」で、つらかったことがすべて吹っ飛びました。
長い間、色々とアドバイスや励ましなどを含めご指導いただきまして、
本当にありがとうございました。

Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 10:00
│合格体験記