2013年01月23日
「合格体験記」その8 (後編)
家業を継ぐために、「合格」まであきらめずに取り組んだ!(後編)
SBS学苑 パルシェ校「宅建合格講座」受講生 焼津市 Y.M(48歳・女性)
■「合格」して感じたこと
結果は合格でした。今年は33点の合格点でしたが、とれた点数は権利9/14、
法令7/8、税3/3、業法10/20 合計29点(5点免除・28点合格)と、
考えられない点数のとり方でした。
今でもよく合格できたと不思議なくらいですが、この資格は一生ものですので
つくづく良かったなあと思いました。
それから、1年目2年目と3年目が違う所が1つありました「要点整理」のテキストの
表紙の裏に、「今年は合格できました。どうもありがとう」とロンドンオリンピックで
金メダルをとったボクシングの村上選手が、家の冷蔵庫の前に「金メダルがとれまして、
ありがとうございました」とはっておいたそうですので、私も真似しました。
■勝因は、「あきらめなかったこと」
最後まであきらめなかったこと、やり続けたこと、これが合格の秘訣です。
そして2年目の久保先生の講座の7か月半は、確実に身に着いていたようです。
「短い時間での学習はすぐ忘れるが、長い時間かけた学習は自分の身につく」
これも久保先生の講座の中での言葉です。
久保先生には、色々なヒントを頂き、とても良い影響を与えて頂いて、
たいへん感謝しております。本当にお世話になり、ありがとうございました。
皆様もこれが気づきになり「よーし」と思えて頂けたのなら嬉しいです。きっと大丈夫ですよ!
SBS学苑 パルシェ校「宅建合格講座」受講生 焼津市 Y.M(48歳・女性)
■「合格」して感じたこと
結果は合格でした。今年は33点の合格点でしたが、とれた点数は権利9/14、
法令7/8、税3/3、業法10/20 合計29点(5点免除・28点合格)と、
考えられない点数のとり方でした。
今でもよく合格できたと不思議なくらいですが、この資格は一生ものですので
つくづく良かったなあと思いました。
それから、1年目2年目と3年目が違う所が1つありました「要点整理」のテキストの
表紙の裏に、「今年は合格できました。どうもありがとう」とロンドンオリンピックで
金メダルをとったボクシングの村上選手が、家の冷蔵庫の前に「金メダルがとれまして、
ありがとうございました」とはっておいたそうですので、私も真似しました。
■勝因は、「あきらめなかったこと」
最後まであきらめなかったこと、やり続けたこと、これが合格の秘訣です。
そして2年目の久保先生の講座の7か月半は、確実に身に着いていたようです。
「短い時間での学習はすぐ忘れるが、長い時間かけた学習は自分の身につく」
これも久保先生の講座の中での言葉です。
久保先生には、色々なヒントを頂き、とても良い影響を与えて頂いて、
たいへん感謝しております。本当にお世話になり、ありがとうございました。
皆様もこれが気づきになり「よーし」と思えて頂けたのなら嬉しいです。きっと大丈夫ですよ!

Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 11:20
│合格体験記