2017年08月10日
「農地法」関連記事
少し先の話ですが、「法令上の制限」第5回目の講義では、
毎年1問必ず出題される『農地法』を学習します。
一見なじみのなさそうな法律ですが、
実は我々の食生活にとって、とても重要な役割を果たしています。
とりわけ、自国における「食料自給率」をいかに上げて行けるか ということが
ポイントなのですが、それに関連したニュースがありましたので、
日々の学習の合間にお目通し下さい。
■食料自給率、38%に下落=過去2番目の低水準―政府目標、達成困難に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170809-00000102-jij-bus_all

Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 09:05
│試験関連ニュース