2013年01月21日

「合格体験記」その7

 年齢は関係ない! 徹底した過去問演習で”一発合格”できた!
   
   SBS学苑 パルシェ校「宅建合格講座」受講生 焼津市 M.N(57歳・女性・宅建業従業者)
 
SBS学苑を選んだ理由
ひょんなことからこの年令で「宅建試験」を受けることになってしまって、
“通う便利さ”を優先して、SBS学苑 パルシェ校を選びました。
まぁ、通うだけでもたいへんな上に、覚えることも多く、片っ端から忘れていくこの年令で
前途多難な日々でした。

過去問演習を中心とする学習方法
まず、難しい民法は、ガイダンスで久保先生がお勧め下さった「伊藤真の民法入門」
という本のお陰で考え方がわかり、とても助かったように思います。
講座のはじめの頃、先生から『本試験までに、過去問を最低でも800問解くように』という話を聞くと、
おそろしく思って、「とても私には無理」と思ったものですが、
夏ごろからはひたすら過去問を繰り返し解き、
正確に数えてはいませんが、十分に800問という数には達していたと思います。
試験の前は模擬テストを何回も受けましたが、
学力のピークを試験当日に持っていくのがたいへんで、
10月に入る頃からの“体調管理”と“勉強の仕方”をしっかり計画するべきだと思いました。

試験当日のこと
試験当日は先生がおっしゃった通り、「今まで勉強してきたテキストといっしょに臨みなさいよ。
忘れ物のないようにして、早めに入室して心を落ちつかせて…」とのお言葉通り臨みました。
いつも心に残る言葉を端々で発して下さって、感謝しております。
久保先生、学苑事務局の皆さん、7か月間、ありがとうございました。

  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 12:45合格体験記