2013年12月20日

合格体験記 その2

icon30少ない勉強時間のなか、「やる気と工夫」で、合格した!
  SBS学苑 イーラde沼津校 H・Aさん (富士市 38歳男性) 

住宅会社に勤務する私にとって、宅建資格はできれば必要な資格なのですが、
「仕事と子育てが少し落ち着いてから」と、なかなか試験挑戦へ踏みこめずにおりました。
今年こそはと挑戦する意思を固めましたが、自分に甘い私には独学では到底無理だと思い、
色々調べた結果、週1で夜間講座ということもあり、
久保先生の講座にお願いすることになりました。
 
机に向かってするのが「勉強」というならば、私は人より勉強時間は少なかったと思います。
仕事が終わって家に帰るのは夜9時。休みは週1日。共働きで子供も小さいので、
家で机に向かって勉強できるのは、がんばって1時間がやっとの状態。

そこで、毎日の通勤時間中に、先生の講義DVDをお借りして、
車の移動中は必ずDVDを見るというのを習慣にしました。
富士から三島に通う私には通勤時間があり、仕事中も車で移動することが多いので、
車に乗っている間はずっとDVDを見ていました。

他には、わかりにくかった民法はマンガの本を買って読んで理解を深めたり、
ゲーム感覚で出来るスマホの学習アプリをやったり、自分ができる勉強方法を工夫しました。

また、とにかく過去問を徹底的にやりました。
たぶん1200問以上はやりました。自分がどの問題をどのくらいやったかというのは、
記録しておいたほうがいいです。後で自己分析できますし、なにより自信につながります。

業界にいることで「宅建業法」などでは、人よりは、アドバンテージはあったとは思いますが、
私のように勉強時間が取りづらい環境の方もかなり多いと思います。
でも、人間、「やる気と工夫」次第でなんとかできるものだなと、改めて感じました。
 
久保先生の講座は非常にわかりやすく、本当に有意義なものでした。
講座の内容はもちろん良いのですが、先生が講義の間で話してくださる心得といいますか、
お話がすごく自己啓発になりました。
半年以上の試験勉強期間は、自分のモチベーションを維持するのがかなり大変です。
焦りや緩み、誘惑、不安、緊張、時期や環境によって訪れますが、

絶妙なタイミングでお話し下さる久保先生のメッセージに、本当に励まされました。
本当に感謝しています。久保先生、ありがとうございました。

  


Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at 18:06合格体験記